刈小野地区の中に、「阿鹿野(あじかの)」という地名があります。
「阿鹿野」は、県の指定重要無形民俗文化財である城原神社の「阿鹿野獅子」の語源となった地であります。
古代、景行天皇が賊勢征伐に出かける際、阿鹿野の民の先導により、敵を全滅させることができたのを喜び、天皇への慰問の意味こめて舞った獅子舞が起源と言われています。
昔絵巻に思いを寄せて、今一度、本地区の元気の源になれればという思いが、「ふるさと薬膳 あじか野」の名称に込められています。
【コンセプト】
①地域資源の旬の食材を使って、食の場を創る
昔ながらのおばあちゃん、お母さんの味を伝えたい!
②ツーリズムの受け皿づくり
温泉館やダム周遊のウォーキングの案内役
③田舎で成業をつくること
加工所の起業(法人化)
④地元の元気創造の拠点
私達ががんばれば、地元もがんばる!
女性や若い人たちが働ける場所を創るきっかけに!
ふるさと薬膳 あじか野では、薬膳理論をもとに地元で採れた四季折々の旬の食材で、心と体を癒していただく和・洋・中をアレンジした薬膳料理をご用意しております。元気なお母さんたちが作る自慢の酒まんじゅうと共に季節ごとの薬膳バイキングをお楽しみください。
■薬膳レストラン「ふるさと薬膳 あじか野」
営業時間:11:00~15:00 営業日:土・日・祝日 *要予約 TEL:0974-66-3922
※グループでお越しの際は事前にご連絡ください。
レストラン横の「あじさい農産加工所」では、おまんじゅうを生産販売しております。
■おまんじゅうの販売「あじさい農産加工所」
販売時間 8:00~17:00 年中無休 TEL:0974-66-3922
「野焼きの復活に取り組んだ村」→大分県竹田市宮城・刈小野MAP